2021年02月14日

神明さん

今年はコロナの影響で神明祭りが中止となりましたが
道の駅で達磨コーナーができて置かせていただきました。
おかげでいつもになくたくさんのハッシーダルマを
購入していただきました。

たくさんの元気ををもらって新たな気持ちで作っていこうと思います。
本当に
ありがとうございました。

sin.jpg
posted by ハッシー at 19:59| Comment(0) | ダルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

ダルマの顔書き

最近のだるまは全て後から顔を描いています。
下絵で書くといろいろトラブルもあり、線が消えることもあります。
それで撥水した顔は後から描いてレジンでコーティングしています。
表面の艶、触った抵抗は全くと言っていいほど差異はありません。
ハイブリッド陶芸もなかなかいいもんでしょ。

2016.11.23.jpg

posted by ハッシー at 21:30| Comment(0) | ダルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

ダルマちゃん


毎回作るダルマちゃんですが、毎回顔も違っています。
同じものができないんです。
今週のイベントも雨降りませんように。

無題3.jpg

posted by ハッシー at 14:19| Comment(0) | ダルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月29日

だるま、さる完成

初本焼きでできたダルマとお猿さんです。
赤はしっかりしたいい色合いになりました。

2016.01.29.jpg



posted by ハッシー at 11:25| Comment(0) | ダルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

ぶさかわいいダルマできました

先日のダルマの顔を仕上げました。
なかなかうまくいきません
顔の白も化粧したんですがなぜか茶色くできて
イマイチって感じ
いい方法をみつけなくては?磁器土しかないか

2013.08.14.jpg

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村
posted by ハッシー at 07:32| Comment(0) | ダルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。